アクロージュの木工教室/淺井
2018年7月25日
こんにちは。
制作の淺井です。
当工房アクロージュファニチャーは3本の柱で成り立っています。
オーダーメイド、レディメイド(ショップ)、そして木工教室です。
今回は普段の制作から少し離れて、当工房の木工教室についてご紹介致します。
私たちは普段工房にてオーダーメイドメインの制作をしていますが、もうひとつの大きな仕事が木工教室の講師です。
現在講師は6名。
我々アクロージュのスタッフほか、個人工房や芸術大学など、それぞれが現役で木工に携わる職人です。
各クラスに基本2名の担当講師が就き、普段の制作で得た本格的な知識や技術を、
わかりやすさを意識してお伝えしています。
とはいえ、講師専任ではなく現役の職人であるという前提があるため、
各講師の制作への細かいアプローチの仕方や、考え方、言葉のニュアンスなどは異なる部分があります。
特に自由制作に入るとそれが顕著に表れる傾向にあります。
それぞれの職人がそれぞれの経験から導き出した方法であったり考え方です。
そのどれもが正解です。
そして私たち講師陣はお互いの考え方を理解しており、目指している最終地点は近しい所にあります。
結果、どのアプローチを経ても一定の範囲内で集約されたかたちになります。
それがアクロージュの木工教室の特徴です。
振替などでご自身のクラスではないコマで参加した時、最初は戸惑うことがあるかもしれません。
しかし、加工方法や考え方のバリエーションを持ち、その中から自分にとって最善の答えを選択するという事が出来ます。
更にそれ以外の正解があるかもしれません。
自分で考え、自分なりの答え見つけ出していただきたいというのも私たちの目標のひとつです。
安全面などで問題がなければ、積極的にチャレンジしていただきたいと考えています。
そんな中で私たちも生徒さんから新たなヒントをいただく事もあります。
木工はとても奥深いものです。
ルールやセオリーはもちろんありますが、基本自由です。
そして正解はひとつではありません。
そんな木工の奥深さの一端でも皆様にお伝えすることが出来るよう、
さらにその中から木工の楽しさを見出していただけるよう、講師一同日々取り組んでいます。