アクロージュファニチャー

東京の家具の修理・リメイク

修理・修繕・再塗装 アンティーク風テーブル

【内容】
エクステンションテーブル1点:全体に傷みあり

20年ほど前に購入されたアンティーク風のエクステンションテーブルの修理・修繕・再塗装のご依頼です。

とても判断の難しい修繕でした。
ところどころ塗膜が白濁し、細かいひびが入っています。

この修理を受けるにあたっては
いろいろな可能性を考えなければなりませんでした。
まず、天板自体が無垢材ではなく突板(つきいた)で仕上がっていることです。
突板とは1ミリ以下の薄い紙のような板のことです。
無垢材であれば、傷は削ればとることができます。
塗膜を剥がすにしても木地も一緒に仕上げてしまうので
サンドペーパーを通常の仕上げ通りにあてていけるのです。

しかしこの突板は下手に削ればその下のベニヤが出てきてしまいます。
表面の化粧板がその部分だけなくなってしまうんですね。

削らずに塗膜を剥がす方法としてもう一つ、剥離剤があります。
表面を傷つけずに塗膜をきれいに剥がすことができます。

しかし、ここでまた問題です。
突板はところどころ浮き始めていました。
剥離剤は傷はつけませんが、使うとなったらすべてきれいに剥がし切らなければならないものです。
表面をこすったりもします。
その過程で今度は突板を剥がしてしまうのでは、ということになりました。

白い部分の痛みは深いように見えました。
いずれの方法でもうまくいくかわからない状態で、
最善を尽くしますということでお預かりしました。

白濁した個所は細かいひびが入っています。
塗膜は厚いのですが、どこまでこの症状が続いているのかは
表からではよくわかりません。

結局、スクレーパーをかけて表面を削っていきました。
幸い、痛みは木地まで到達しておらず、塗膜の範囲内で
なんとか削りきることができました。

白濁した部分は長年の日焼けも受けていなかったようで、
木地自体の色が変わっていました。

表面の塗膜は一度全体的に剥がしました。
色のムラを調整するために部分的に色をのせたりして塗装を重ねていきました。

最終的にワントーン暗い色にして、全体のムラをカバーしました。
割れ始めていた脚も再接着、再塗装を施しています。

完全に色合いを揃えるまでには至りませんでしたが、傷みを感じない程度には修繕することができました。

白濁していたことで日焼けしなかった箇所が徐々に焼けていくので、経年変化少しずつ色ムラが目立たなくなっていきます。

塗膜の剥離や色味の調整など難しいポイントがいくつもありましたが、何とかキレイに修繕することができました。
既に20年使われているテーブルでしたが、これからも少しずつ経年変化を味わいながら使っていただけると幸いです。

ページの先頭へ戻る